勉強法 成績アップするノート術【5つのコツ】 みなさんは学校の授業中や普段の勉強をするとき、ノートを必ず使いますよね。毎日のように使うノート。日常的に使うからこそ、ちょっとしたコツでノートで成績アップしたら、ものすごく効率的です。今日はそんなちょっとしたコツで成績がアップするノートの... 2022.06.21 勉強法
勉強法 【おすすめ日本の歴史漫画5選+おまけ2選】~受験に強いマンガはどれ?現役塾講師が徹底比較~ 勉強は机に座ってやらなければいけない、と思っていませんか?その思い込みは捨ててしまいましょうね。特に歴史はマンガで知識や時代の流れを押さえるのが一番です。とはいえ、いろんな出版社から歴史マンガは出版されています。どれも同じくらいの冊数で... 2022.06.06 勉強法読書
勉強法 総合型選抜(AO)専門塾AOIってどう?口コミ評判は?現役塾講師が分析! 近年、大学受験において、増加している総合型選抜入試(AO入試)。 総合型選抜に特化した専門の塾があるって知ってましたか?? 総合型選抜専門の塾があるの!?知らなかったー。 しかも、この総合型選抜(AO入試)・推薦入試... 2022.05.30 勉強法大学受験
中学受験 スタディサプリは中学受験に使える!?現役塾講師が徹底考察 ドラマ「ドラゴン桜」でも使われていた”スタディサプリ”ことスタサプ 。スタディサプリの対象は高校生=大学受験向けだと思っていませんか?私は実は高校生向けの教材だと思ってましたー!!実はスタディサプリは中学受験にも使えるのです。中学受験から... 2022.05.19 中学受験勉強法小学生にオススメ
中学生にオススメ 子どもの英語を得意にしたい方必見!塾講師がすすめる勉強法 我が子には英語が得意になってもらいたい。英語を好きであってほしい。親ならば、今の時代「英語を得意にしてほしい」と我が子に望むかたは多いのではないでしょうか。 コミュニケーションツールとしても、受験を勝ち抜くためにも英語が強いというこ... 2022.05.16 中学生にオススメ勉強法大学受験小学生にオススメ
勉強法 【現役塾講師が教える!】中学生定期テスト対策(中間テスト・期末テスト)の勉強方法 中間テストや期末テスト。なんとなく対策しているかたが多いのではないでしょうか?定期テストは内申点にからむ大事な試験です。いきたい学校を受験できるか、否かは内申が関係してきます。内申を少しでも底上げするために気合をいれてのぞみましょう。この... 2022.05.13 勉強法
中学生にオススメ 塾講師が教える!部活や習い事でハードな中学生が選ぶべき学習サポートはこれ!塾・通信教育・オンラインの選び方 こんにちは。塾講師さくらです。 ママ友に相談をうけました。 ねぇねぇ、さくらちゃん。うちの子習い事が週5に部活もあって、ただでさえハードワークなんだけど。勉強も気になるの。塾とか、通信教育とか何をえらべばいいと思う? ... 2022.04.14 中学生にオススメ勉強法高校受験
勉強法 スタディサプリ高校・大学受験講座の評判を塾講師が分析【スタサプだけで大学の志望校に合格可能?】 ドラマ『ドラゴン桜』でも話題になり、CMでもよく見かけるスタディサプリ。 現役高校生A君 高校に入学したし、スタディサプリでも始めようかな。でも、スタディサプリだけで志望の大学に合格することってできるのかな? 塾講師さくら ... 2022.04.12 勉強法大学受験
中学受験 オンライン家庭教師Wamの料金や特徴・口コミ評判は?中学受験・医学部受験から不登校対応まで!現役塾講師が徹底分析 こんにちは。ウェブ広告でよくみかけるオンライン家庭教師Wamワムってどうなの??って、気になった方ようこそ。この記事は「オンライン家庭教師ワムはどんな特徴があるの?」「実際にかかる料金は?」「どんなものが必要?」「口コミや評判ってどうなの... 2022.04.08 中学受験勉強法大学受験高校受験
中学受験 補欠合格は深海魚になるのか?|中学受験の後の燃え尽き症候群「深海魚」になる原因と対策のポイント こんにちは。塾講師さくらです。中学受験に補欠合格した!だけど、補欠合格で入学しても、噂にきく「深海魚」になってしまうのではないかと不安になる保護者のかたが毎年いらっしゃいます。結論からいいますと・・・ 必ずしも補欠合格の生... 2022.04.05 中学受験中学生にオススメ勉強法