現役塾講師が選ぶ!【読むだけで勉強に役立つ漫画】19選

本ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

serious ethnic stylish lady reading magazine on bench 読書
Photo by Anete Lusina on Pexels.com

こんにちは。
現役塾講師さくらです。

机に向かって勉強することだけが勉強ではありません。

映画やドラマ、本や漫画からもいろんな知識を吸収することはできます

そこで、今日は「現役塾講師が選ぶ!読むだけで勉強に役立つ漫画 19選」をオススメしていきます。

知識はかしこく吸収しちゃいましょう!

マンガだとストーリー仕立てになっているので、すんなり知識を長期定着することができますよ。
最近のマンガから名作までどどーーーんと科目別にオススメしていきます。

ちなみに、ツイッターでは勉強に役立つ漫画8選を厳選しておすすめしてます↓

社会

歴史はただ単語の羅列を覚えるよりもストーリーで理解しましょう。
なぜそうしたのか?が問われる問題が近年は増えてきています

なぜ?までを理解するなら、やっぱりマンガがイチオシです!
歴史はただの数字の羅列ではなく、その奥にはドラマがあるのです。
感情が動くからこそ、歴史の流れをおさえることができるはずです。

大奥 よしながふみ

江戸時代の将軍が男女逆転して描かれているお話。
各将軍の政策なども「なぜそれをしたのか?」
「どういう背景があるからしたのか?」
などが、すんなりわかりやすく頭に入ってきます。

ヒストリエ 岩明均

アレキサンダー大王の書記官エウメネスという実在した人物をもとに描かれた歴史漫画。
エウメネスが知恵でいろんなことを切り抜けていくのがシンプルに物語としてもおもしろい。
古代ギリシャがきっと好きになる一冊です。

天は赤い河のほとり 篠原千絵

ヒッタイト帝国にタイムスリップした少女のマンガ。
ヒッタイト帝国=鉄というのが頭に必ずしみこむはずです。
エジプトとの力関係などもわかりやすい!

キングダム 原泰久

群雄割拠な中国で、秦の始皇帝を支える武軍たちが中国を統一していく物語。
どの国がどの位置にあり、どういう力関係か。
わくわくしながら中国の歴史にふれれるはずです。

理科

理科は好きですか?

む・・・と詰まってしまった人はこちらのマンガ読んでみましょう。
きっと理科の世界に夢中になってしまうはずです。

Dr.STONE 稲垣理一郎  Boichi

文明を失った世界で、ゼロから科学で文明を発展させていく物語。
硝酸がどう役立つのか。
わたしたちが普段なんとなくつかっているものがどうできているのか。
きっと日常の科学が気になってくる1冊。

もやしもん 石川雅之

きっとバイオ学が好きになる。
専門レベルの知識が身についちゃうよ。
日本酒とか、発酵とかこんなおもしろい研究をしてるんだって大学に行きたくなっちゃう一冊です。

はたらく細胞 清水茜

読んでためになる細胞擬人化マンガ。
私たちの体の中でおこっていることをわかりやすく知ることができちゃいます。

恋する小惑星 Quro

地質研究会と天文部が合併して出来た地学部が舞台のお話。
惑星をきっと好きになっちゃう。
まずは読んでみて下さい。

数学

数学は嫌いーーーって叫ぶ前に。
マンガ読んでみようよ。

数学の世界はあなたが思っているよりも美しくて楽しい世界なのです。

数字で遊ぼ 絹田村子

数学の本当のおもしろさが味わえちゃう。
吉田大学理学部(たぶん京大がモデル)に合格したものの大学数学につまずいた主人公が再び数学に向き合っていく物語。
私たちの身近なところにも数学ってたくさんころがっているんだなぁ~ということもよく分かります。

はじめアルゴリズム 三原和人

世界を数学で解き明かしたい。
天才小学生はじめと老数学者がおりなす物語。
このマンガを読むと、数字をみるのがちょっとたのしくなってきちゃうはず。

数学ゴールデン 藏丸竜彦

数学オリンピックを舞台にした高校生たちの物語。
無謀と言われる目標にチャレンジしていく登場人物に胸熱くなるはずです。

和算に恋した少女 中川真  風狸けん

江戸時代に隆盛を極めた日本独自の数学「和算」。
計算によらず思考で勝負する、思わず解きたくなる問題が全編にちりばめられた和算ミステリードラマ。

国語

国語もマンガで理解しちゃいましょう。
とくに古典はマンガで一度はストーリーを分かっていた方が理解しやすいです。

堅い教科書では理解しにくい当時の暮らしなどがすんなり頭にはいってくるはずです。

あさきゆめみし 大和和紀

源氏物語を理解するなら、あさきゆめみし1択です。
大学受験までこのマンガで対応できます。

受験に頻繁に出てくるのは源氏が亡くなってからの話。
登場人物の関係図をしっかり理解しちゃいましょう。

有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画でよむ

文学史をさっぱり覚えられないあなたは単語の羅列でおさえているから。
各作者の世界観とともに文学史はおさえていきましょう。

そのためにはこの本はぴったりです。

学研まんが 日本の古典

安心しておすすめできるのは学研マンガの日本の古典。
原文で読むとさっぱり理解できない方もきっと理解できるはず。
一読して、古典の世界をおさえておきましょう。

英語

英語に関しては、自分が読み慣れているマンガの英訳バージョンがイチオシです。

今の日本で爆売れしている二大タイトルでオススメしますが、
自分が持っているマンガと比較しながら読むと英語力はぐぐっとつきますよ。

鬼滅の刃 Koyoharu Gotouge

いわずとしれた鬼滅の刃の英語バージョン。
きっと日本語バージョンを持ってる方も多いから、
比較しながら読んでみてね。

ワンピース Eiichiro Oda

ワンピースも英語バージョンもちろんあります。
こんな言葉がこんな訳になってる!!
って発見はきっとたのしいはずです。

勉強法

5教科以外の勉強法もマンガであります。
勉強へのモチベーションアップにぜひ役立ててみて下さいね。

さぁ、どうぞ!

ドラゴン桜2 三田紀房

勉強法といえば、やっぱりドラゴン桜。
ドラゴン桜2はスマホやツイッター、最新の情報機器も取り入れられているので、今読むならこちらのほうもオススメです。
もちろん最初のシリーズも勉強法革命にオススメ。

ガクサン 佐原 実波

参考書を作っている人って何を思って作っているの?
そんなことが見えてくる一冊。
これを読んだあとに参考書をながめると、いつもとはちがう角度から参考書をみれるかも。

まとめ

いかがでしたか?

マンガによっては大人な表現もありますから、小学生以下に読ませる場合は保護者のかたが判断して下さい。
どのマンガも学問って楽しいなあって入り口にオススメなものばかりです。

ぜひ勉強へのモチベーションをあげて、各科目を好きになるきっかけになると嬉しいです。

error: Content is protected !!