広島女学院中学オープンキャンパスレポ

本ブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

中学受験

2020年度広島女学院中学校オープンキャンパスの様子をレポします。

当日は娘のみが参加したので、
動画配信をみて改めてレポ-トをしていきます。

入試説明会についてはこちらをどうぞ↓↓


広島女学院中学校オープンキャンパス

持ち物は?

うわばき、筆記用具、靴入れ袋

手提げ袋かリュックに入れてきている子が多かったです。

服装は?

ザ・受験スタイルな紺のワンピース姿のお嬢さんもいましたが、
大多数は普段の普通の服装の子たちばかりです。

娘は黒のスキニーパンツにゆったりしたトレーナーという、
よく塾へいく時の服を選んでました。

親はスーツやきれいめな服装の方が多かった印象です。

事前準備

広島女学院秋のオープンスクールでは
実際の学校の先生方から、各教科(国語・算数・理科・社会)の勉強の仕方についてワンポイントアドバイスをもらえたようです。

それに伴い、事前に登録していたメールアドレスに
昨年度の問題の一部「国語・理科・社会」だけが添付して送られてきました。

ちなみにプリンターがないかたご安心を。
印刷して持参はしなくてよいとの注意書きも添えられています。

とはいえ、一通り問題に目を通してきてほしいとのことだったので、
印刷して娘には事前に解いてみてもらい、当日もプリントを持たせました。

当日編

ここからは動画配信をみてのレポートとなります。

今年はコロナの影響もあり、
動画配信など工夫して下さっていてありがたいばかりです。

入試ワンポイントアドバイス

オープンキャンパスでは高校の実際の教室で、
在校生の先輩たちの司会進行で行われたようです。

各教科の先生から勉強法のアドバイスをもらう前に、
配布された先生方の紹介ペーパーは生徒たちが先生を紹介する、
というスタイルで親しみやすくなって、すごくいいなあと思いました。

各教科、昨年度の過去問の一部(1~2問)を使って、
解き方、勉強の仕方、どう取り組むべきかのアドバイスがありました。

では、早速各教科のポイントアドバイスをみていきましょう。

国語

  1. 記述問題について
    必ず設問や傍線部を見て、手がかりをみつけましょう。
    手がかりとなるワードには丸印でチェックを。
    類似ワードを見落とさないことも大事です。
    ポイントを落とさずまとめましょう。

  2. 語句
    昨年度は
    四字熟語
    慣用句
    語句の意味×2問
    漢字と読み×12問

    が出ました。毎年この傾向は変わらないでしょう。

    ①知らない言葉は調べる
    ②送り仮名をつけて漢字は答える
    ③訓読みもチェックしておく

    こういう癖をつけておくべし、です。

  3. アドバイス
    ・文章を「なんとなく」で読まず、正確に読めるようにする。
    ・女学院は文章量が多いので、速く読めるように。
    (そのためには、いろんな文を読む。問題集を解く)
    ・設問を大切に!手がかりあり。
    ・語彙力(漢字・意味の知識)大事にしましょう。

算数

解説は比を使って角度を解く問題を解説。

学習アドバイスは以下です。

  1. 誘導形式の問題にしているので、どんな問題も最後まであきらめずに

    誘導形式⇒(1)~(4)まで解けば解る形にしてある。
    前半の(1)、(2)は簡単なので確実に解けるように。
    そして、前半(1)、(2)で後半の解き方の法則を見つけるべし。
    どんな風に解けるか、思考しましょう。

  2. 小問集合や図形の問題では、誘導なしでも解くことができる力を

    毎年でます。
    ここはしっかり頑張るしかない。

  3. 勉強量に見合った結果を出せる試験

    算数を頑張って勉強してきた人にはできるように問題作成されています。
    裏を返せば、勉強をやってなかったら、できないように問題を作っている。
    しっかり勉強していきましょう。

理科

昨年度は地学7問、生物8問、化学7問、物理7問とどの分野からも万遍なくでています。
まずは苦手をなくすことが大事。

理科の入試で確かめたいこと

  1. 身近な自然現象に興味をもっているか。
    ⇒おもしろいな、と思うことが理科の力になる。
  2. 身の回りの自然現象について、学習したことを使って説明できるか。
    ⇒身近なことを理科でどう生かせるか、考えてみる。
  3. 問題文・表・グラフが理解できるか。
    ⇒1つのグラフから何が読み取れるか、練習しておく。

アドバイス

  • 問題文・表・グラフを読み取る練習
  • 身近な自然現象に興味をもつ
  • 学習したことが日常生活のどのようなところに利用されているか考える
    ⇒自分の言葉で説明できるように。

実際に入学した後は観察することや本物に触れることを大事にされているそうです。
2時間に1回は実験もしているって、理系女子にはわくわくしちゃう環境です。

社会

地理・歴史・公民各分野から出題されます。

問題形式は

  1. 教科書記載の基本知識
  2. グラフ・資料・地図の活用力 ☆
    ⇒具体例をまとめて、抽象化する力が必要
  3. 物事を正しく説明する力   ☆
    ⇒自分で問を出して考える訓練
  4. 時事的な関心や平和関連の出題
    ⇒最近話題になったニュースや自分で平和に関して調べておく。

アドバイス

  • 基本的な知識の習得
    語句の暗記⇒語句の意味説明ができるように
  • 物事を正しく論じるために
    ⇒設問をよく読もう
    ⇒知識+設問文読み取り+資料読解=解答

なぜこういう問題をだすかというと、入学したら授業でやるからです。
暗記でなく、みんなで話し合いながら新しい答えを作る。
自分たちで答えを探していく。

知識+答えをつくる力を社会科で養うそうです。

部活紹介

後半は高3生の部活引退動画で部活紹介。

動画に出てきた部活は

  • 吹奏楽部
  • 朝鮮文化研究会
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • オーケストラ同好会
  • ソフトボール部
  • ダンス部
  • マンドリン部
  • 演劇部
  • 音楽部
  • YMCA部
  • バスケットボール部
  • バレー部
  • 新体操部
  • 邦楽部
  • 茶道部

他に動画にでてこなかった部活はパンフレットから記載します。

  • 美術部
  • 理科部
  • 剣道部
  • 英語部
  • 新聞部
  • 放送部

    などがあるようです。

参加していただいたもの+おまけ

オープンキャンパスに参加していただいたお土産はこちらです。

女学院の手提げ袋
パンフレット各種
勉強の計画をたてるTO DOリストメモ帳
先輩からの手書きメッセージ

今日は来てくれてありがとう!
今日の出会いがこれからの人生において、
ステキな出会いになりますように

一人一人に手書きメッセージを用意したなんて。
心遣いに感動しました。

そして、おまけとして。

制服の試着模擬体験アプリも。
これで勉強へのモチベーションアップしてくれたら最高です。

まとめ

各教科の学習ワンポイントアドバイスは広島女学院だけでなく、
いろんな学校にあてはまるんじゃないでしょうか。

アドバイスを参考に娘も勉強を頑張ってくれたらいいな。

先生方もはきはきされて、
説明もわかりやすく、
在校生も参加して作り上げているあったかいオープンキャンパスでした。

参加させていただいて、ありがとうございました。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

↑↑
ブログいいねって思ったらぽちっと応援お願いいたします。

error: Content is protected !!